【平面図形】[麻布中2017年]その2【算数・数学】[受験]【算太数子の算数教室】
※─────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※─────────────────────────※
(o^-‘)b
本日はこの問題にチャレンジ☆
※─────────────────────────※
□
2017/06/26(月)
□
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
□
(問題)
角Aと角Bが直角である台形ABCDがあり、
ADの長さは6cm、BCの長さは10cm、
面積は48平方cmです。
点Pが辺AB上にあるとして、
三角形PADと三角形PBCの面積の和を考えます。
□
(3)
BPの長さが[ウ]cmのとき、
点Dを動かしてADの長さをもとの5倍にのばし、
点Cを動かしてBCの長さをもとの2倍にのばすと、
2つの三角形の面積の和はもとの 10/3 倍になります。
□
[2017年.麻布中3番(3)]
[平面図形・比・面積比]
□
※─────────────────────────※
(*^ー^)ノ
本日は[麻布中]の、
【平面図形】【比】【面積比】の問題です♪
□
【ダンロック】君が言ってますように、
『(2)をとばして
(3)を出題☆
合否を決めた
問題ではないか
と思われます☆』
です。
□
先週の(1)の「導入問題=サービス問題」は
確実に得点する問題でした☆
そして、この(3)が「合否の問題」です♪(^0^)/
□
「平面図形と比」が得意な受験生でしたら、
勿論、方程式なんか使わなくて、
簡単に解けたと思います♪
(簡単ですが、重要問題です)
逆に、方程式を使うと、時間がかかって、
さらに、計算ミスをしそうな問題ですよね!
♪( ´θ`)ノ
□
[平面図形と比]を得意になって、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-‘)b
□
堂々と短時間で正解 → 15%以下
時間がかかったが正解 → 15%以下
面積比までは求まったのに不正解 → 15%以下
何をどうやったら良いのか全然わからずに不正解 → 30%以下
です。
□
ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/
□
答えは、本日中(2017-06-26)までに
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
□
♪( ´θ`)ノ
(う山先生の解法は今週の指導にて)
(動画解説も予定)
□
□
※─────────────────────────※
中学受験算数・数学・算数数学プロ家庭教師・個人指導
※─────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
□
[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
□
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
□
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
□
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
□
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
□
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
http://uyama.blog.jp/
□
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
https://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
http://santa-kazuko.blog.jp/
□
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□
[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/
□
[動画配信]【う山TV】
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv
[分数、楽しい!]シリーズ
[分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才♪]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
[算数・面白い問題]シリーズ
[算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
-
最近の投稿
最近のコメント
Hello world! への Mr WordPress アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2009年12月
- 2008年9月
- 2008年4月
- 2008年1月
- 2007年4月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年11月
- 2006年9月
- 2006年4月
- 2005年4月
カテゴリー
メタ情報
広告